AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. > 印刷・レイアウト(ペーパー空間)

shop 29q

2008年11月7日金曜日

AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. > AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 印刷・レイアウト(ペーパー空間)

迷子にならないように

ペーパー空間(レイアウト)には、レイアウトビューポートを使ってモデルで作図した図面から、指定した範囲を部分表示することができます。

図面を編集するときにビューポート(枠)をダブルクリック(またはステータスバーにある[ビューポートを最大化]ボタン)すると、瞬時に[モデル]に切り替える(ビューポートで部分表示している範囲)ことができるので、普通に[モデル]に切り替えるより迷子にならずに済みます。
また、ひとつのレイアウトに複数のビューポートが配置されていた場合には、ステータスバーにある[ビューポートを元に戻す]ボタンにある[次のビューポートを最大化]、[前のビューポートを最大化]から順次編集画面を切り替えることができます。

編集作業が終わったらステータスバーにある[ビューポートを元に戻す]ボタンより[レイアウト]表示に瞬時に切り替えることができます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2008年8月7日木曜日

AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. > AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 印刷・レイアウト(ペーパー空間)

モデルで表現されている線種がレイアウトで表現されない

モデルでの図面作業中はきちんと線種が表現できていたのに、レイアウトに図面を配置すると線種が表現されない…。

そんなときは設定を確認しましょう。

[線種設定](LINETYPE)コマンドを実行し、線種管理ダイアログを開きます。
ダイアログ下部にある「尺度設定にペーパー空間の単位を使用」からチェックを外します。
(詳細の項目が表示されていない場合は、ダイアログ右上にある“詳細を表示”ボタンをクリック)
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2008年6月9日月曜日

AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. > AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 印刷・レイアウト(ペーパー空間)

ビューポートの状態(ロック・ロック解除)がアイコン表示

対象:AutoCAD 2008~/AutoCAD LT 2008~

現在のビューポートがロックされているかどうか、一目で解るようにステータスバーにアイコン表示が追加されました。
設定の変更もアイコンをクリックすることで可能になっています。(プロパティパレットを開く手間が省けます。)
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2008年6月5日木曜日

AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. > AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 印刷・レイアウト(ペーパー空間)

線種尺度、作図単位の影響以外で線種ピッチが異なって見える

対象:AutoCAD 2008~/AutoCAD LT 2008~

旧バージョンでは、線種ピッチが異なって見える場合には「作図単位(フィート/インチ、メートル)」、「グローバル線種尺度・現在のオブジェクトの尺度」、「線種定義ファイルをカスタマイズ」を確認、また注意すればよかったのですが、AutoCAD 2008シリーズからは「異尺度対応オブジェクト」にも注意する必要があります。
異尺度対応オブジェクトは、“現在の注釈尺度の設定”に応じて表現を変えます。


システム変数[MSLTSCALE]
注釈尺度によって[モデル]タブに表示される線種の尺度を設定する。
保存先: 図面
初期値: 1

現在の値が0 … [モデル]タブに表示される線種は注釈尺度に依存されない。
現在の値が1 … [モデル]タブに表示される線種は注釈尺度に基づいて尺度が調整される。

※システム変数の設定方法は?

注:AutoCAD LT 2007 以前のリリースで作成された図面を開くと、MSLTSCALEが0に設定されます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2008年6月2日月曜日

AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. > AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 印刷・レイアウト(ペーパー空間)

Windowsのシステムプリンタが選択できない

印刷時に出力先としてプリンタを選択できるが、設定によってはこの項目にWindowsのシステムプリンタがリストされなくなります。

[オプション](OPTION)コマンドを実行し、オプションダイアログを開きます。
[印刷]タブの一般的な印刷オプションの項目にある「システムプリンタを非表示」にチェックが付いているとシステムプリンタがリストされなくなるので、チェックを外します。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★